
エクセルマクロを使った請求書作成ツール(2)
先週に引き続き請求書作成ツールを作っていきます。 今回は、請求先名と請求年月の入力方法と、入力した値を、請求書を作成するマクロに知らせ...
先週に引き続き請求書作成ツールを作っていきます。 今回は、請求先名と請求年月の入力方法と、入力した値を、請求書を作成するマクロに知らせ...
エクセルに記録している販売実績から取引先と売上月で選択して請求書を作成するマクロを作ってみようと思います。 今回は、どういったふうに使...
今回も、セルに入力した文字を成型するマクロを紹介します。 エクセルシートに入力されたデータをマクロで読み取り、データベースやテキストフ...
今回は、セルに入力した文字を成型するマクロを紹介します。 セルに入力した文字を成型するとは? 例えば、セルに入力する際に...
今回は、マクロ(VBA)ではありませんが、エクセルの関数を使用した小技です。 社員番号、商品コード、電話番号など、同じデータが...
久しぶりの投稿になります。 今回は、簡単なマクロを紹介します。 住所録などのデータリストをエクセルのシートに入力...
エクセルブック内のシートがたくさんあり、シートを探すのに手間がかかります。 少しでも探す手間を省くのにシートを名前順に並べるマクロを作...
前回に続き、小ネタの紹介です。 Excelでユーザーフォームを表示しながらシートにデータを入力する時に、少~し便利になる方法を紹介しま...
前回の投稿から、かなり時間が空きました。 今回は、集計関数の小ネタを紹介します。 よくある集計表 小計と合...
今回は、セルに入力された文字のチェック方法の2回目になります。 前回は、 1)「データの入力規則」を使って数値の入力範囲をチェックす...