エクセルでのリスト入力を少し楽にするマクロ

久しぶりの投稿になります。

今回は、簡単なマクロを紹介します。

住所録などのデータリストをエクセルのシートに入力する時に少し役に立つマクロです。

予め決められた列の入力が終了すると、自動的に改行して、次の行の先頭にカーソルが移動します。

上の図の様な住所録を入力するとした場合。「姓」を入力して「TAB」キーを押すと、「名」のセルに移動します。右のセルに移動する場合は、「TAB」キーを押せばOKです。(エクセルのオプションで詳細設定のEnterキーを押したらセルを移動する方向が「右」になっていればEnterキーでも右に移動します。)順に各項目を入力して、最後に「携帯番号」を入力して「TAB」キーを押すと「H列」にカーソルが移動します。

ここで、カーソルを次の行の先頭に移動させたいわけです。

続けて、次の人の「姓」を入力、、と、、行きたいのです。

シートに自動改行のマクロをしこむ

マクロはこんな感じです。

    1	Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Range)
    2	    If Target.Column >= 8 Then
    3		Cells(Target.Row + 1, 1).Activate
    4	    End If
    5	End Sub

カーソルが、H列より右に移動してきたら、次の行の先頭セルにカーソルを移動する

だけです。

「TAB」キーを押して、アクティブセルがG列からH列に移動した場合に、次の行のA列をアクティブ(入力可)にします。

ただ、マウスでH列より右側のセルをクリックしても、このマクロは機能します。

結果、クリックしたセルの次の行のA列にカーソルが移動してしまいます。

どうでしたか

この例では、住所録を例に取り上げましたが、数字だけを入力して表を作る時などは、かなり便利かな、と、思います。

因みに、「↓」、「Home」と押すことで、同じことができます。

では、また。

コメントの受付は終了しました。